


でも、合格できた子は、きっと自信と達成感を味わうことができています! と信じています!
ありがたいことに・・・・1年生のクラスでの授業が正式に2時間増えることになり、今週は歌と折り紙の授業をしました。JICA宮崎支部の方に活動の様子の写真を頼まれて、1年生の先生に写真を撮ってほしいとお願いをしました。快く承諾をしてくれ、バッテリーがなくなるまで撮っていただきました。その数約150枚・・・・・。 何度もお礼を言い、ナイスショットのやつを1枚送ろう!と思い、再生してみると・・・・! なんと!







これは1年生の初めてのお絵かきの授業での作品。「自分の顔」顔の中に名前を書いているのがおもしろい!ケニアの学校では子供の作品を掲示するという考えが全くない。だから、先生の許可を得て、ちょっと飾ってみました。こんなことやってみてはどうですか?なかなかいいでしょう?っていう感じで・・・。教室の雰囲気がう~~んとよくなった!! と私は勝手にそう思っています!

今週は、4~6年生に日本の紹介をしました。みんな日本について興味深々で、「へ~~!」「あっちゃ~!」「うっそ~~!」みたいな感じで聞いていました。日本の政治や宗教(ぜんぜん詳しく説明できないけれど・・・)、文化や食べ物、日本の風景や生活、さまざまなことについて紹介しましたが、特に驚いていたのはマンゴーの値段とウォシュレットのトイレ。
あ、それと、お母さん、朗報です。子どもたちに家族の写真を見せたらお母さんのことを「YOUR SISTER?」って言っていましたよ。
YOKOがいてくれてよかった!と一人でも多くの人に言ってもらえますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿