


1学年150人くらいがいるので、全員に競技してもらうことができなかったけど、選手でない子どもたちもたくさんの日本人のお客さんがうれしくって、みんなはりきって応援していました。

勝ち上がったチームとはJICAチームとの決勝戦。結果は・・・・
バレー決勝、楽勝だと思っていた私たち・・・でも、ジュースに持ち込んだ末、7年生男子に負けてしまいました。

サッカー決勝、たくさんの日本人に参加してもらい、本気で挑んだ試合でしたが、これまた、2-0で、8年生の勝ち。JICAチーム完敗・・・・。
でも、勝ち負けなんて、どっちでもいいんです。子どもたちと一緒にゲームできた経験こそ価値のあることだと思うのです!負け惜しみではありません。

なんと! 隊員に手伝ってもらい当日の朝みんなで握った塩おにぎり!(豪華にふりかけつき!!) みんな、早起きお手伝いありがとう!


最後にダンス交流会!私たちは得意のUFOとよさこいを披露。練習不足が際立ったダンスでした(特に私)が、初めて日本人の踊りをみた子どもたちや先生たちは大興奮。大きな拍手と大歓声をもらい、私たちも大満足!ムフフフ(^v^)


しかも、音楽と言えば、彼女たちの歌声と太鼓のみ。太鼓といってもバケツの底を棒でたたくという簡単楽器だけ。
コンピューターから流れる音楽、音楽なしでは踊ることのできない私たちとは勝負にならない。
とっても素敵なケニアンダンスを披露してくれて、日本人のみんなも喜んでくれたようで、私もとってもうれしい。(^v^)ムフフ。
きっと私が一番楽しいうれしい思いができたと思うけれど、子どもたちにとって、みんなにとって、このイベントが素敵な思い出になっていたらいいな~と思います。

幸せな時間をありがとう。
いっぱいの笑顔を見ることができてすごく幸せでした。
みんなのおかげ。
また来てね!
「また会いたいよ~~~!!」
って子どもたちがみんな言っちょるよ~
0 件のコメント:
コメントを投稿