1月4日に新学期がスタートして、1週間以上が経った今日、ようやく授業が始まりました。

とにかく今までのものは見にくくて、しょっちゅう先生たちが間違ったクラスに行っていました。 来年は私が作ろう・・・とひそかに思ってて、ついに夢が実現しました!! 先生たちに「美しい!見やすい!ナイスワーク!」などなどのお褒めの言葉をいただき、そうやろう~?ムフフと自己満足(^v^)
そのタイムテーブルに従って、今日から授業開始。 といっても、まだ教科書もそろっておらず、クラス編成もできていません。
だけど教科書のいらない私はおかまいなく授業をスタートしました。
昨年は、私は図工が専門であると思われていた感が強く、今年はぜひ、体育を担当したいと自分から配属先に申し入れました。図工の時数を減らして体育に回したいという意味だったんだけど・・・ 私の乏しい語学ではうまく意志が伝わらず、結局体育の時数の分、去年よりも増えると言う結果に・・・ 大丈夫かな私・・・
今年も1~6年生のCA(図工と音楽が合わさったような教科)を中心に3年生の体育と4・5年生の算数をT・Tで担当することになりました。(週33時間を担当)

CAの授業(今日はターム休みの話をしただけ)も各クラスで実施。
教室に入った時に子どもたちの大きな歓声と拍手と最高の笑顔で迎えられ、教室を出るときは握手をせがまれ出口をふさがれ・・・。私、去年もいましたよ・・・明日も来ますよ。と思いながらもうれしくてかわいくて・・・
そうやった~。思い出しました。私は仕事をはじめて以来ずっと子どもたちからパワーをもらっています。子どもたちを眼前にするとがぜんやる気が出てやりたいことがいっぱい浮かんできます。
これはたぶん日本でもケニアでも、どこでもいっしょ!
私、子どもたちがおらんとがんばれん!!
残り1年と2カ月ちょっと!やりたいことどんどんやっていかんと、すぐ終わってしまう~~!!
子どもたちのために私のできること、やりつくすことができますように!!
0 件のコメント:
コメントを投稿